活動実績
共同採用尾商デパートへの展示
2024年11月30日~12月1日の期間で広島県立尾道商業高等学校様が尾商デパートを開催されました。その中でヤマトプロジェクトは、会員企業の株式会社ギケンがソースの陳列ケース(アクリル製)を提供し、生徒が自分たちで組み立てました。 また、ヤマトプロ... 未分類熊本県MIKI-500訪問
2024年11月27日(水)、熊本県のMIKI-500(Made In Kumamoto Innovation-500)を訪問させていただきました。 訪問の際には、TSMC様や北米の半導体業界の動向などについて、非常に貴重な情報を伺うことができました。 これらの情報は、今後の事業戦略の検討... 事業承継支援広島県副知事様へ訪問
2024年10月28日 広島県 玉井副知事様と、事業承継に関する意見交換を行いました。 ものづくり企業が廃業すると、広島県のサプライチェーンは寸断されてしまいます。 ヤマトプロジェクトは、会員企業のサプライチェーンを用いて、企業の事業承継を支援で... 未分類21経営者研究会との交流
2024年9月12日(木)、長野県岡谷市から21経営者研究会の皆様がお越しになられ、交流会・懇親会を行いました。21経営者研究会の構成企業は製造業に限らず、情報通信業や卸小売業など幅広く、研究会を通じ業種を超えたネットワークの構築、相互の成長を目指... 共同採用高校への特別授業
地域の「人材獲得競争」から「人材育成協創」へ 地域内で限られた人材を奪い合っても、自社のプラスは他社のマイナス、他社のプラスは自社のマイナスになるだけで、地域全体で見ればゼロサムor マイナスサムになります。地元企業も協力して、地域で人材を... 未分類静岡県開発型企業研究会との交流
2024年7月12日(金)、静岡県から静岡県開発型企業研究会の皆様がお越しになられ、交流会・懇親会を行いました。静岡県開発型企業研究会は昭和53年設立の長い歴史を誇るグループで、時代の変化に対応した柔軟な運営を続けておられ、その運営方法は大変参... 未分類おきたまものづくりネットワーク協議会との交流
2022年7月11日(月)、山形県のおきたまものづくりネットワーク協議会を訪問させて頂きました。構成企業様を訪問した様子は地元メディアにも取り上げられ、また、懇親会には山形県の平山副知事様にもご臨席いただき、盛況のうちにお開きとなりました。
1